ばけもトレース 小説

ばけもトレースその7:小説編2、ロバート・F・ヤング「たんぽぽ娘」

投稿日:2021年2月8日 更新日:

振り返り企画、小説編です。
以前読んだ小説を読みかえして、簡単にレビューしていきます。

ぼくの3つめの大事な要素は、小説。
小説は小さい頃からよく読んでいて、ぼくの妄想力とか考え方の基礎になっています。
ケモノと小説の繋がりをもっと作りたくて、2020年のJMoFでは「おしぼん」という企画を、今年は「ケモノストーリーコンテスト」を立ち上がるに至りました。

たんぽぽ娘(原題:The Dandelion Girl)
著:ロバート・F・ヤング
初版:2013年(過去に多数訳あり)
発行:河出書房新社

今回はSFの名作短編、「たんぽぽ娘」を紹介します!
ぼくはSFが大好物です。
ライトなものからヘビーなものまで読みます。
本作品は比較的ライトなSFでありながら、緻密な世界観設計と感動的なラストで非常に人気が高いです。

ストーリーの巧妙さもさることながら、詩的な描写が全編を通して際立っています。
特に、「おとといは兎を見たわ、きのうは鹿、今日はあなた」というフレーズの美しさはこの作品の価値を数段上のものにしています。
このフレーズは作品中で何度も繰り返し出てくることも、その印象を強めています。
その発言をした少女の正体は誰なのかという謎が明かされるとき、非常に短いながら壮大な愛の物語が幕を閉じます。

この作品集には他にもヤングのライフワークとなっていた「宇宙クジラ」の話など、読みやすいライトなSF作品がたくさん入っているので、SFと聞くと難しそうというイメージがある人でも、ぜひとも読んでいただきたい1冊になります。

OFUSE

AdSense

-ばけもトレース, 小説

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

ばけもトレースその18:小説編3、荒木スミシ「シンプルライフ・シンドローム」

振り返り企画、小説編です。以前読んだ小説を読みかえして、簡単にレビューしていきます。 ぼくにの3つめの大事な要素は、小説。小説は小さい頃からよく読んでいて、ぼくの妄想力とか考え方の基礎になっています。 …

no image

ばけもトレースその25:映画編7、マイケル・チミノ「ディア・ハンター」

振り返り企画、映画編です。過去に見た映画を再視聴して、簡単にレビューしていきます。 映画はぼくを作っている大事な要素のひとつ。できれば映画館で見て、音、映像、空気、すべてを味わいたい!映画はストーリー …

no image

ばけもトレースその3:小説編1、佐藤正午「アンダーリポート/ブルー」

振り返り企画、小説編です。以前読んだ小説を読みかえして、簡単にレビューしていきます。 ぼくにの3つめの大事な要素は、小説。小説は小さい頃からよく読んでいて、ぼくの妄想力とか考え方の基礎になっています。 …

[小説]尻尾の先から世界とつながる

小説を投稿しました!今回は「着ぐるみを初めてお迎えした人が初めて着ぐるみを着る」話です!どうぞよろしくお願いします~ https://kakuyomu.jp/works/168164522197150 …

no image

ばけもトレースその24:音楽編7、Orbital「Wonky」

振り返り企画、音楽編です。持っているCDを改めて鑑賞して、簡単にレビューしていきます。 ぼくにとって大事な要素2つめは、音楽。ダウンロードやストリーミングで聴くこともありますが、CDを買うのも大好きで …

PAGE TOP